忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スズキハスラーを見た感想

スズキハスラーの展示車を見ました。
ジムニーを街乗り用にデザインした感じです。
足回りも街乗り用ですが、最低地上高が高く、雪道に適した軽自動車だと思います。
PR

安全なワゴン車 新しい日産セレナ

日産から新しいセレナが登場しました。
衝突の可能性が高まると自動的にブレーキがかかるエマージェンシーブレーキ
反対車線に無意識に出そうになると、ディスプレイ表示とブザーで注意する車線逸脱警報をグレード別に設定

雪道に強いコンパクトカー スズキSX4

スズキSX4は、雪道に強い最低地上高の高いコンパクトカーです。
4WDは、電子制御4WD システム iAWDを搭載
スタックしにくい、走破性の高い4WDロックモードも装備しています。

ブレーキLSD 日産エクストレイル

スリップしている駆動輪にブレーキをかけて、グリップしている駆動輪に駆動力を伝えるシステム
スズキハスラーでは、グリップコントロールと言う。
四輪駆動車を雪道のためだけに買うのなら、4WDシステムは、重く、回転抵抗が有って燃費が悪く、値段が高くデメリットが多い。
2WD車にブレーキLSDという組み合わせなら、4WD車と比較すると走破性という点では劣るが、燃費、値段の面ではメリットがある。
日産エクストレイルには、4WD、2WD車共に、ブレーキLSDの設定がある。

小さくて安い四駆 スズキハスラー

新車で買える小さくて安い四駆と言えば、スズキジムニーだろう。
ジムニーは、大雪でも走れる可能性の高いパートタイム4WDの軽自動車だ。
アウトドアには、ぴったりの車だが、街乗りで使うとなると使い勝手が悪い感じがする。
スズキハスラーは、街乗りに向いている四駆で、ジムニーほどではないが、最低地上高が高く、上級グレードの4WDは、LSDのような機能をするグリップコントロールを装備して、スタックしにくくなっている。
ハスラーは、100万円台で買える小さくて安い四駆で、維持費の安い軽自動車だ。

最新記事

(01/07)
(05/06)
(02/20)
(02/18)
(02/14)
(01/09)
(11/20)
(02/08)
(01/07)
(01/03)
(01/02)
(01/02)
(12/31)
(10/15)
(10/01)
(09/29)
(09/16)
(09/15)
(05/05)
(03/31)
(03/03)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/18)