忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

軽自動車税値上げ後、軽自動車の規格が変わる?

2015年4月以降に購入する新車の軽乗用車の自動車税は、年1万800円になります。
増税を契機に、軽自動車の規格を変える意見の記事を見かけました。
1990年に排気量が660ccになってから、車は大きく重くなったのに、20年以上排気量は変わっていません。
車重が重いのに、エンジンに力が無いと燃費が良くありません。
長さ、幅を大きくすれば、室内が広くて安全な軽自動車が造れます。
軽自動車税を見直すのなら、軽自動車の規格も見直して欲しいものです。
PR

長時間乗っても疲れない軽の社用車

維持費が安い事で、社用車は軽自動車だという会社が多いと思います。
社用車は、長時間乗ることが多く、軽自動車だと疲れやすい。
そこで、軽貨物(軽トラ、軽バン)、軽乗用の一番安いグレードに、運転席だけ疲れにくいシートとターボの設定があったら良いのではと言う意見です。

雪道強い中古の軽自動車 三菱パジェロミニ

三菱パジェロミニは、大雪でも走れる可能性が高い、最低地上高の高い軽自動車です。
スズキジムニーと比較すると、悪路の走破性が低く、街乗り向けの四駆です。
新車では現在販売されておらず、中古車の中から探す事になります。



スズキハスラー スタッドレスタイヤのサイズと値段

スズキハスラーは、最低地上高を高くするために、大きいサイズのタイヤを装着しています。
タイヤのサイズは、165/60R15 という特殊なサイズです。
特殊なサイズのタイヤのため、スタッドレスタイヤを購入すると高くつくのではないでしょうか。

タイヤ通販の終着駅 オートウェイ




スズキハスラー おすすめグレード G・Gターボ 4WD CVT車


大雪でも走れる可能性が高いのは、G・Gターボ 4WD CVT車
大雪でも走れる可能性が高い最低地上高の高さを活かせ、スリップした車輪をブレーキで止め、駆動力を他の車輪に伝えるグリップコントロールを搭載したスタックし難い走破性の高いグレードです。
84,000円プラスで、力があって加速が良い、上り坂や高速道路を楽に走れるターボモデルが選べます。

最新記事

(01/07)
(05/06)
(02/20)
(02/18)
(02/14)
(01/09)
(11/20)
(02/08)
(01/07)
(01/03)
(01/02)
(01/02)
(12/31)
(10/15)
(10/01)
(09/29)
(09/16)
(09/15)
(05/05)
(03/31)
(03/03)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/18)